ゆうの読書記録

しがない大学生のゆうがゆるゆる読書記録をつけるブログです

論文の書き方

論文の書き方(岩波新書) 清水幾多郎

 

https://www.amazon.co.jp/論文の書き方-岩波新書-清水-幾太郎/dp/4004150922

 

文章を書く」という経験があまりない、というか入試問題のようにある程度方向性の決まっているもの以外、すなわち自分で一から考えて書くという行為を避けて生きてきたのでこれではいかんと思って図書館で借りて読んだもの。だから完全に自分的に自己啓発の一種のような立ち位置になってしまった。

 

最初にある、短文から始めるべきという内容についてはそもそも自分が入試対策で英語の要約をしたり、既知の歴史から自分なりに600字で文章化するといった一種の短文作成をし続けたことでそこそこ内容をコンパクトにまとめる行為の練習になっていたことに気付かされたという点で学びがあった。

 

また、もう一つには「が」の多用への危険を促すといったものがあった。これは目から鱗であった。私たちは日常的に「が」という助詞を多用している。しかし果たしてその使い方で厳密に自分の意図した論理関係が人に伝わるか、についてあまり考慮したことがなかった。確かに順接としても逆説としても用いられているところを多く見受ける。そしてその使い方の多くが文脈に依存した曖昧なものが多いのは確かであると思う。自分で文章を書くときに気をつけたいと思った。

 

「論文」というものには先行研究のレビューなど下調べも大事だと思うけれども、物事を正確に伝えられるように「文章を書く」という行為は自分たちの母語で行うときもかなり困難で注意を要するということが理解できたことがこの本を読んで一番の収穫である。

 

読書記録と題していても、ブログであることには変わらない。文章にするといかに薄いことを書いてるかが自分でわかるしこの内容を世界に発信するのは気がひけるけれど、一種の勉強と思って頑張ろうと思った今日この頃

 

書くのって大変だなあ〜